サンタクロースの物語


the Autumn(秋) ~  at Christmas ~ the Winter(冬)
 ~  the Spring(春) ~  the Summer(夏)


the Autumn(秋)   

青く晴れた秋の空に、おもちゃ工場の鐘の音がひびきわたると、あちこちから
森のこびとたちが、おもちゃ工場に集まってきます。森のこびとたちがサンタさんといっしょに、
今年のクリスマスのためにおもちゃ会議を開くのです。

サンタワールドは、こうして世界中の子供たちのクリスマスのために動き始めます。

サンタワールドの森が秋の色に染まる頃、世界各地から手紙が届き始めます。
サンタさんはそれをひとつひとつ読んで、手紙を送ってくれた子供たちの声を感じとってい ます。サンタさんが、とても大切にしているひとときです。
今日もロッキング・チェアーの横に、犬のジプシーとねこのホーリーがきて、
そんなサンタさんを見あげています。
すると、サンタさんが心配そうにジプシーにいいました。
「ジプシー、すまないが、ホープフルを呼んできてくれないか」
すぐにやってきたこびとのホープフルは、サンタさんから1通の手紙を見せられました。
『サンタのおじさんへ。ことしのクリスマスプレゼントにてっぽうを下さい。
だっていろんなものをやっつけられるからかっこいいと思うんだ』
ホープフルはじっと手紙の文字を見つめます。そして、サンタさんにいいました。
「サンタさん、だいじょうぶですよ。この子は心の底からこのようなことを
考えているわけではないと思います。でも心配でしょう。
わたしがちょっと本人のようすを見に行ってきます」
ホープフルは文字から書いた人の性格を読み取る名人なのです。すぐに手紙を書いた
子供のもとへと飛びたちました。森のこびとたちは、ものすごいスピードで世界中を動き
まわることができるのです。そして数日後、うれしそうな顔でサンタさんの家に帰ってきました。
「サンタさん、やっぱりあの子も本当はやさしい心の子でした。
プレゼントにちがうおもちゃが届いてもきっとよろこんでくれるはずです」

サンタさんは、ホープフルの報告ににっこり笑って大きくうなずきました。



このページのTopヘ  [ Topメニューヘ戻る ]


at Christmas

クリスマスが近づいてくると、サンタワールドの森は「その日」のために、
みんないっしょうけんめい。
おもちゃ工場ではプレゼントがつぎつぎとでき上がり、ふくろに入れられていきます。
森のこびとたちもみんな満足そうです。どんなに忙しくても、どんなに疲れていても
うれしくてたまらないものなのです。

サンタさんの家では、サンタさんがたくさんの子供たちへ、返事の手紙を書いています。
ひとりひとりへ、心をこめて…。

そして、クリスマスイブの前日。とうとうおもちゃはすべて出来上がりました。
サンタさんも、みんなの手紙の返事を出し終えました。
明日訪れる世界中の子供たちの名前も、全部覚えました。

… そして、クリスマスイブ。

満天の星の下、サンタワールドの森から一台のソリがとびたちました。
ソリをひいているのは、ルドルフを先頭にしたトナカイたち。
ソリにはプレゼントがぎっしりつまった大きな袋がのっています。
赤い服を着てソリをあやつっているのは…、もちろん、サンタクロース。

サンタクロースのソリは星空の中をとび続け、やがてある町の上空にさしかかりました。
その時、町のどの家でもチッと時計の2本の針が動いて、12時のところで重なりました。
そしてそのまま動かなくなりました。時計がとまったのはこの町だけではありません。
世界中のすべての時計が12時をさしたまま時を刻むのをとめたのです。
サンタクロースは、ひとりひとりの子供を訪れ、そのまくらもとに「愛」を届けてまわります。
そして、ひとり残らず訪ねおわったサンタクロースが再び空っぽになった袋を持ってソリに
乗りこみ、夜の空へとび去った時、時計の針はまたチッと音をたてて動きはじめました。


このページのTopヘ  [ Topメニューヘ戻る ]


the Winter(冬)

大忙しのクリスマスが終わり、新しい年が始まりました。
サンタさんも森のこびとたちも、みんなひとまわりほどやせたかもしれません。
でも、みんなは満足そうな顔をしています。
サンタさんの家では暖炉の前で、クリスマスイブにまわった世界中の出来事をみんなに
話しているところです。
子供たちがどんなにやすらかな寝顔をしていたか、どんな夢を見ながら話かけてきたか。
それらの子供たちの話は、森のこびとたちやジプシーやホーリーの心をやさしくあたためて
くれます。

おや? サンタさんの声がふっととぎれました。
みんなは顔を見合わせてクスっと笑いました。
サンタさんは、いつのまにかこっくりこっくりと居眠りをしていたのです。
みんなでサンタさんの大きな体をベッドに運ぶと、ぐっすり眠っているサンタさんにそっと
「おやすみなさい」のキスをしました。

サンタワールドの森は、静けさにつつまれています。
降りしきる雪がサンタワールド全体を真っ白に包んでいきます。
すると、その雪片が白い小さな少女たちの姿になりました。雪の妖精です。
すきとおるようなドレスを着ているのは、氷の妖精にちがいありません。
雪の妖精たちは、静かな性格そのままにさらさらとひそやかに舞い降りてきます。
でも、なかには激しい気性の少女たちもいて、北風の青年を相手に白いドレスをひるがえして、
くるくると舞い踊ります。
雪の中の小さなつむじ風…。あれは風のせいで雪がまわっているのではありません。
雪の少女たちに、風がおつきあいをしているのです。
サンタさんが眠っている間、外ではこうして雪と氷の妖精が自然を楽しんでいるのです。



このページのTopヘ  [ Topメニューヘ戻る ]


the Spring(春)

サンタワールドの森では、少しずつ雪がとけはじめました。
森の木々にさしてくる光も、力強さがもどってきました。

サンタワールドでは何かすてきなものが近づいてくる予感にあふれています。
ある日サンタさんの家に、こびとの男の子シンフルがやってきました。目がきらきら輝いて
います。
「どうしたんだい? シンフル。何かいい事があったようだね」
シンフルは、背中にまわしていた手をさっと差し出しました。
これ見つけたんだ! だから少しでも早くルシアにあげようと思って…」
シンフルの手には、小さなむらさき色の花が大切そうににぎられていました。
小さな『春』が、シンフルの手からルシアの手に渡るのを見ながら、サンタさんはシンフルの
やさしさに、そっとほほえみました。

そして、たくさんの花が咲きはじめる頃、サンタワールドではまた忙しい日々が始まります。
クリスマスとならんで大切なもう一つの仕事、バースデーギフトの製作にとりかかるのです。
バースデーメッセージは、サンタさんがひとりひとりの子供にあてて書きます。
プレゼントの中身は、森のこびとたちみんなで相談します。相談は夜おそくまで続きます。
次の日も、また次の日も…。 
森のこびとたちは世界中の子供たちがいつも笑っていられるように、心からの願いをこめて
いっしょうけんめい仕事をしています。



このページのTopヘ  [ Topメニューヘ戻る ]


the Summer(夏)

サンタワールドのまん中にあるオーロラ湖。
湖面が真夏の太陽の光を受けてキラキラと輝いています。

サンタさんは、森のこびとのたちやジプシー、ホーリーといっしょに水遊びにきています。
小さなボートに乗っている子供たち。勇気を出して岸から飛びこむ子供たち。足を水につけて
うれしそうに笑っている子供たち。
サンタさんは楽しそうな子供たちの姿を、プカプカと浮き輪にゆられながら見ています。

そんな中ではりきって泳いでいるのがジプシーです。バシャバシャ、バシャバシャ!
いきおいのある犬かきで、ホーリーの乗っているボートのまわりを泳いでいます。
「もっとあっちで泳いでよ。ぬれちゃうじゃないの」
ホーリーは、じまんのふっくらとした背中の毛に水しぶきがかかるたびに
文句をいっています。

サンタワールドの夏は、たくさんの子供たちが遊びにきてくれます。
それは、サンタワールドに来れば、サンタさんと一緒に思い出を作ることが出来るからなのです。



the Autumn(秋) ~  at Christmas ~ the Winter(冬)
 ~  the Spring(春) ~  the Summer(夏)


[ Topメニューヘ戻る ]

(C) 1984 SANTAWORLD All rights reserved.